mako watanabe ***
like the ocean we share, we are one in the same ***
動物関連の記事を選びたい方は、カテゴリーの <ペット問題><@仕事> <動物福祉><動物関連イベント> からご覧ください。
見えるかな。
ほころび始めた椿です。
今年はつぼみがたくさん。

昨日の陽気は続きませんでしたね。
そして今週またグッと冷え込むらしい……。
でも、まだ2月なのだものね。
春まで、もう少し待つことにしましょう。
さて、今月1日〜3日に開かれたフォトメッセージ展のアンケートが出ています。
やはり地の利って大きいのね、つくづく思いました。
www.e-com-net.org/PM/beautifulnames/09.2.1.3.html
遅ればせながら、私が撮った写真もアップします。

エントランス。

最初の一枚は、これしかないとすぐに決まりました。
定点定時収集のトラックについて行ったときに持ち込まれた子犬。
箱の中にはもう一頭いて、このあと移動用のクレートに移動させられるときおしっこをもらしました。

救われた子たちの姿と、彼らが家族と暮らす笑顔の写真はカラーに。

会場の隅には「家族募集中」の犬たちが日替わりで参加。
小型犬の他にレトリーバーやボーダーコリーもいましたが、みんな吠えもせずイイコでした。
ボランティアさんたちが交代で散歩させたりしていたし、いろんな人たちに構ってもらえてうれしそうでしたよ。

今回は港区が後援してくださり、環境省、東京都、みなと保健所のリーフレットやチラシを置かせていただきました。
思った通り「フンの始末は飼い主の責任です」のプレートが人気で、すぐになくなりました。
自分の犬の排泄物を片付けない人が、いかに多いかということですね……。
くーーーっ!

会場を外から見ると、こんな感じ。
umuは六本木ヒルズのメインストリート、けやき坂に面しています。
新作映画の公開時に、レッドカーペットが敷かれてイベントが行われるアリーナの向かいに位置します。

5時ジャストに、イルミネーションが点灯。
昨年末にもここで行ったチャリティフリマのときは、歩けないほどの混雑でした。
以上、拙い写真で失礼しました!
もう少し画素数を大きくしてもいいのかな。
……そろそろ確定申告の準備に戻りますです、はい。
もう、目がしょぼしょぼ……
ほころび始めた椿です。
今年はつぼみがたくさん。
昨日の陽気は続きませんでしたね。
そして今週またグッと冷え込むらしい……。
でも、まだ2月なのだものね。
春まで、もう少し待つことにしましょう。
さて、今月1日〜3日に開かれたフォトメッセージ展のアンケートが出ています。
やはり地の利って大きいのね、つくづく思いました。
www.e-com-net.org/PM/beautifulnames/09.2.1.3.html
遅ればせながら、私が撮った写真もアップします。
エントランス。
最初の一枚は、これしかないとすぐに決まりました。
定点定時収集のトラックについて行ったときに持ち込まれた子犬。
箱の中にはもう一頭いて、このあと移動用のクレートに移動させられるときおしっこをもらしました。
救われた子たちの姿と、彼らが家族と暮らす笑顔の写真はカラーに。
会場の隅には「家族募集中」の犬たちが日替わりで参加。
小型犬の他にレトリーバーやボーダーコリーもいましたが、みんな吠えもせずイイコでした。
ボランティアさんたちが交代で散歩させたりしていたし、いろんな人たちに構ってもらえてうれしそうでしたよ。
今回は港区が後援してくださり、環境省、東京都、みなと保健所のリーフレットやチラシを置かせていただきました。
思った通り「フンの始末は飼い主の責任です」のプレートが人気で、すぐになくなりました。
自分の犬の排泄物を片付けない人が、いかに多いかということですね……。
くーーーっ!
会場を外から見ると、こんな感じ。
umuは六本木ヒルズのメインストリート、けやき坂に面しています。
新作映画の公開時に、レッドカーペットが敷かれてイベントが行われるアリーナの向かいに位置します。
5時ジャストに、イルミネーションが点灯。
昨年末にもここで行ったチャリティフリマのときは、歩けないほどの混雑でした。
以上、拙い写真で失礼しました!
もう少し画素数を大きくしてもいいのかな。
……そろそろ確定申告の準備に戻りますです、はい。
もう、目がしょぼしょぼ……
PR
この記事にコメントする
calendar
01 | 2019/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ここにいるよ
w/ your little help
recent entries
(02/07)
(06/11)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/04)
(09/26)
(09/06)
(09/02)
(08/31)
(05/26)
(05/21)
(05/01)
(03/14)
(02/19)
(01/29)
(01/27)
(01/22)
(01/20)
(01/14)
(01/09)
(01/06)
(01/03)
(12/31)
(12/02)
recent comments
[09/19 激安ブランドコピー]
[09/19 スニーカー スーパーコピー]
[09/19 Supremeコピー]
[09/19 ブランド コピー]
[09/19 ブランド品激安通販]
[09/19 コピー バッグ]
[09/19 シューズ コピー]
[09/19 ブランドコピーシューズ]
[09/19 コピー 靴]
[09/19 ブランド アクセサリー コピー]
[09/19 ブランドスーパーコピー]
[09/19 スーパーコピーブランド]
[09/19 コピーブランド通販]
[09/19 ブランドコピー]
[09/19 偽ブランド通販]
[09/19 腕時計 スーパー コピー]
[09/19 コピー ブランド バッグ]
[09/19 ブランドスーパーコピー]
[09/19 ブランドスーパーコピー]
[09/19 腕時計 スーパー コピー]
[09/19 スーパーコピーブランド]
[09/19 コピー バッグ]
[09/19 スニーカー スーパーコピー]
[09/19 ブランドコピー]
[09/19 ブランド 激安 服]
links
categories
my works
動物にまつわる本
joy of reading
recent trackbacks
(01/15)
(02/12)
(11/02)
(10/02)
(09/17)
archives
search
access analysis
フリーエリア