mako watanabe ***
like the ocean we share, we are one in the same ***
動物関連の記事を選びたい方は、カテゴリーの <ペット問題><@仕事> <動物福祉><動物関連イベント> からご覧ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
便宜上「動物問題」というふうに私も自分で言っているけど、それは人間の問題であり、人間同士の問題だ。
殺処分を例にとっても、あれは犬や猫をペットとして飼いたい人間の不始末がつくる現実。
野生動物が増え過ぎて人の生活に被害を及ぼすのは、彼らが生息してきた環境が変わったからで、その原因は私たち。
絶滅へと追い立てられる種も、同じ。
駆除される外来生物だって、好んで日本に来たわけじゃない。
みんな被害者だ。

環境問題も、児童や高齢者への虐待も、ちょっとずつつながってる。
そのどこかの部分に心が動かされたとき、俯瞰して見て、いろいろなことにリンクしていることに気づいてほしいなと思う。
そうすることで、目の前にある様々な問題が、きっとずっと身近に感じられる。
ごみの分別に熱心になるだろうし、エキゾチックアニマルを飼いたいと考えないだろうし、価格の安さよりもフェアトレードを謳った商品を選びたいと思うはずだ。

ようやくベーキングパウダーをゲットしたので、黄色より黒の割合が多くなったバナナをつぶしてバナナブレッド完成。
先週、国連大学前のファーマーズマーケットで購入した平飼い鶏の卵を使って。
手にするすべての品のトレーサビリティがわかるわけはなく、そこに固執して日常は送れない。
でも、取りあえず身近で、手近で、わかる範囲で、無理のないところで、できることを。
と、心がけています。

スタートしました!
田辺あゆみさんのofficial blog
ご本人のイメージに合った透明感ある画面、爽やかでステキなので見てね。

石黒謙吾さんのお声がけで、ヨーコさん、石黒さんと来月5日に渋谷でトークをすることになりました。
詳しくはこちら。
殺処分を例にとっても、あれは犬や猫をペットとして飼いたい人間の不始末がつくる現実。
野生動物が増え過ぎて人の生活に被害を及ぼすのは、彼らが生息してきた環境が変わったからで、その原因は私たち。
絶滅へと追い立てられる種も、同じ。
駆除される外来生物だって、好んで日本に来たわけじゃない。
みんな被害者だ。
環境問題も、児童や高齢者への虐待も、ちょっとずつつながってる。
そのどこかの部分に心が動かされたとき、俯瞰して見て、いろいろなことにリンクしていることに気づいてほしいなと思う。
そうすることで、目の前にある様々な問題が、きっとずっと身近に感じられる。
ごみの分別に熱心になるだろうし、エキゾチックアニマルを飼いたいと考えないだろうし、価格の安さよりもフェアトレードを謳った商品を選びたいと思うはずだ。
ようやくベーキングパウダーをゲットしたので、黄色より黒の割合が多くなったバナナをつぶしてバナナブレッド完成。
先週、国連大学前のファーマーズマーケットで購入した平飼い鶏の卵を使って。
手にするすべての品のトレーサビリティがわかるわけはなく、そこに固執して日常は送れない。
でも、取りあえず身近で、手近で、わかる範囲で、無理のないところで、できることを。
と、心がけています。
スタートしました!
田辺あゆみさんのofficial blog
ご本人のイメージに合った透明感ある画面、爽やかでステキなので見てね。
石黒謙吾さんのお声がけで、ヨーコさん、石黒さんと来月5日に渋谷でトークをすることになりました。
詳しくはこちら。
PR
この記事にコメントする
こんばんは
動物好きにとって、現代は便利でもあり、逆に不幸な動物も後を絶たない現実にやりきれない気分になります。
出来ることから少しずつというスタンスを、もっと多くの人が意識してくれたらちょっとは世界も変わるのではないでしょうか。
大きなことは出来なくても、身近なことから少しづつ出来たらいいなと思います。
田辺あゆみさんのブログにさっそくお邪魔してきました。
カバちゃん、バロちゃんとあゆみさんの写真がとてもステキでした。
出来ることから少しずつというスタンスを、もっと多くの人が意識してくれたらちょっとは世界も変わるのではないでしょうか。
大きなことは出来なくても、身近なことから少しづつ出来たらいいなと思います。
田辺あゆみさんのブログにさっそくお邪魔してきました。
カバちゃん、バロちゃんとあゆみさんの写真がとてもステキでした。
Re:こんばんは
LALAさん
一人の「ちょっと」が集まったら、大きくなりますよね。
その人が「もうちょっと」足を伸ばせば、もっと広がる。
やがて日本を、そして世界を席巻!
一人の「ちょっと」が集まったら、大きくなりますよね。
その人が「もうちょっと」足を伸ばせば、もっと広がる。
やがて日本を、そして世界を席巻!
calendar
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
ここにいるよ
w/ your little help
recent entries
(09/26)
(09/06)
(09/02)
(08/31)
(05/26)
(05/21)
(05/01)
(03/14)
(02/19)
(01/29)
(01/27)
(01/22)
(01/20)
(01/14)
(01/09)
(01/06)
(01/03)
(12/31)
(12/02)
(10/05)
(09/14)
(09/12)
(08/28)
(07/13)
(07/01)
recent comments
[07/02 NONAME]
[02/01 ももこひめ]
[11/28 NONAME]
[11/27 直樹]
[11/27 テンテン]
[11/27 テンテン]
[11/26 s_omega]
[10/27 小春]
[08/31 tunafishermann]
[07/22 よしだ]
[05/08 森内です。]
[04/26 くみほ]
[04/09 カオリ]
[03/18 はぐれコマドリ]
[03/16 はらだ]
[03/14 TT]
[01/20 anne mama]
[01/19 渡辺眞子]
[01/16 anne mama]
[01/08 阿部敏明(カプアンパパ)]
[12/12 nana]
[12/03 dekopika]
[11/20 ちょべ]
[10/23 想ちゃん]
[09/04 ひらたけいこ]
links
categories
my works
動物にまつわる本
joy of reading
recent trackbacks
(01/15)
(02/12)
(11/02)
(10/02)
(09/17)
archives
search
access analysis
フリーエリア